SSブログ

ほうRNAiか [日記・雑感]

▼昨晩実験に苦戦してて、いい加減切り上げないと終電に間に合わないぞと思いながら、ニュースをチェックしたら、ノーベル医学生理学賞がRNA干渉にとの記事。発見から10年にも満たないスピード受賞だ。専門とは違うので細かいことは分からないが、ほんと爆発的に研究が進んでいる(もしくは使われている)っていう感じ。そういえば修士のころ、他専攻ながら多比良先生の授業を受けに入った。例の助手さんの話も聞いたし。今思い返すと、多比良先生は完全に信じきっているようだった。というわけで、研究室の僕の机には、いまだ多比良先生のサイン本がある。余りがあるといって、くれたのだ。「研究がんばってください」とのメッセージつき。

以下、近況。

▼先週、木・金と、シンポジウム。うちの研究室が運営の手伝い。講演者は、フランスの大学から半分、うちから半分。それにしても、英語のつづりをフランス語読みしている感じの人がいて、何を言っているか全く分からなかった。日本人のカタカナ英語も、そんな感じなのだろうか。夏に某若手の会でお世話になったS先生がいらしたので挨拶。英語もうまいし、人をひきつけるプレゼンテーションで、研究室のほかの人たちもかなり刺激を受けていた。
▼金曜。シンポジウムが終わってから、飲み会。4年生の院試合格祝いをしていなかったのでということらしい。早めに切り上げて、(酔っ払ってはいるけど)デスクワークをしようと思ったのだが、後輩にねだられて(うん、誘われてというより、ねだられた感じ)、後輩2人とプチ二次会へ。まったりとしていたら24時。
▼土曜。科学技術インタープリター養成プログラムの中間発表。午前中に30分でアブストを書く。午後駒場に移動し、発表。「研究」というほどでもないけれど、みんないろいろなことを考えていて面白かった。先生方の質問やコメントが、かなり厳しくて、正直ちょっとびっくりした。今までの講義では副専攻ということもあって、様子見というかどこまでできるか探っている感じもあったのだが、修了課題はそれなりのものを要求するのだなというのが正直な感想。僕の発表は、いろいろな先生から質問やコメントをいただいて参考になった。藤垣先生や村上陽一郎先生から、いくつか指摘していただいたのは嬉しかった。
▼日曜。午前中、散髪。午後、11月の某イベント(一般向け講演会)について打ち合わせ。ほんのちょっとのお手伝いのつもりだったが、運営に関していろいろ心配なことが出てきて、どこまで口出ししていいものか悩み中。夕方、雨に降られる。夜、サイエンスカフェの要旨を書いたり、サイエンスコミュニケーション関係のもろもろを片付ける。本業のシンポジウム用の英文アブストは手をつけられられず。最優先のはずなのに。東京事変のDVDを買ったものの、見る暇がない。
▼月曜。朝、某中学生新聞用の原稿を書く。短いがゆえ、字数制限がつらい。なんか今日はほとんど座る暇もなかった。今週は後輩の実験を見るため、自分の実験計画を立てるのが大変だ。ペンディングしている事柄もあって、でもちょっと今はややこしいことはしたくない感じ。原稿も、シンポジウムのアブストも書けずに、終電の1本前で帰宅。テレビをつけたら、サイエンスゼロに美馬のゆりさん。この再放送見るの3度目くらいな気がする。見てねメールをいただいたけれども、3回も見なくても・・・。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。