SSブログ

世の中まとめて10日間 [日記・雑感]

▼しばらくblogを更新していなかったが、それは修士論文で忙しかったからである。というわけで、まとめて最近の出来事を・・・。題して、世の中まとめて1週間! スクープくん、ヨロシクっ。
▼21日(金):夜、某講座を受けに、実験を早めに切り上げて移動。終了後、食事。こちらの最終課題も仕上げなければならないが、まったく手をつけていない。修士論文が終わってから取り組むことにする。
▼22日(土):とある科学技術政策関係のワークショップに出席。主に、科学技術人材に関して、中国とフランスの事例についての報告とディスカッション。中国が思いのほか進んでいることにびっくり。日本が抜かれる日も近いかもとホントに思った。終了後は参加者と打ち上げに。話はいつの間にか、女性研究者をとりまく問題に。そこで、男性も自分が妊娠したら・・・と考えてみると、問題の切実さが痛感できるのではないかという話が出た。確かに、そんな風には考えたことがなかった。ラディカルな考え方かもしれないが、いっそのこと男性も出産・育児休暇を取らせるようにしまったら、世の中ずいぶん変わるかもね。
▼23日(日):修士論文をやりに大学へ。でも、はかどらなかった。だめだ。
▼24日(月):修士論文の発表の要旨を提出。第一関門(?)は突破。
▼25日(火):実験もしたくなるし、修士論文もなかなか書き進まないし。
▼26日(水):進まない。
▼27日(木):自分の中で修士論文ほぼ完成の予定にしていた日。まだまだという感じだ。実験もちょびちょびと。午後は、研究室のセミナー。なんだかとても疲れた。
▼28日(金):ちょっと反応がうまくいっていそうな気配で少しうれしかったが、その後コンタミしてブルーに。夜は、科学コミュニケーションについての勉強会。7時過ぎから始まり、盛り上がって終わったのは10時過ぎ。その後食事へ。大学周辺の科学機器メーカーや医療関係の中小企業は、いかに成立し、その技術をどう支えていくかとか、そんな話をした。帰り際、修士論文なのにずいぶん余裕だとか言われたが、ぜんぜんそんなことはない。ギリギリにならないと書けない性質なんです。
▼29日(土):大学で修士論文を書く。後輩がすごい集中して授業のレポートを書いていた。僕にもその集中力を分けてほしい。BGMは東京事変。パソコンでCDをかけていたのだが、イヤホンのコードが短く、姿勢が悪くなって、肩が痛くなってきた。
▼30日(日):締め切りを月曜までに遅らせてもらっていた、とある雑誌(のWebページ用)の原稿を2本仕上げて送る。400字程度の短いものだが、短い中に物事をまとめるのは非常に難しく、毎回苦戦する。そっけないものにしてしまえば楽なのだが、読んで得したと思ってほしいので、いろいろと詰め込みたくなってしまう。気がついたら、修士論文はあまり進んでいない。


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 3

SATO 

「給田小学校」で検索していてHPをみつけました、1,2年のとき同じクラスでしたね!とても驚いたので足跡を残していきます。
わたしは今も小学校のそばにある団地住まいなので(いったん引越して戻ってきました)給田の景色には懐かしさが染み付いていると感じるここ数年です。今月に入って小学校の後半に同じクラスだった人(2組だった高橋さん)と飲んだので、アルバムを見て竹沢君の写っている写真も見ながら昔話に花を咲かせていい時間を過ごせました。修論を書くなんて大変ですね、風邪がはやっていますし体には気をつけてお過ごしください。
by SATO  (2005-02-11 22:18) 

けけみ

>SATO さま
コメントどうもありがとうございます!
給田は転校しちゃって以来ぜんぜん行っていないです。
まわりの風景とか変わっちゃったのかなぁ。
今でも児童は裸足で駆けずり回っているんでしょうか。
懐かしいです~。
by けけみ (2005-02-12 18:08) 

SATO

お忙しい中返信ありがとうございます。
けけみさま、とハンドルネームにするほうが良かったでしょうね、すみません。

給田っ子は相変わらず裸足ですね、元気がいいです。朝の体操なども続いているようで積極的に体をつかう方針は変わらず続けられているようですね。今になって思うのですが、体をつかう感覚を早い時期から身につけられたのは幸運でした。
学校の校舎は今年建て替えが決まっているようなので、もし給田にいらっしゃるなら早めの方が昔の面影を感じやすいのではないでしょうか。もう小学校入学から二十年近くたつなんて信じられないですー。 そういえば、高校生のころ
小1、2年で同じクラスだった人と話す機会があった時けけみさんの話題になり「東大にいけると思った」と言っていたんですよ。その人はずいぶん小さいころから勉強熱心だったので、当時から将来への意識を持っていたんですかね、頭がいい人は子どものころから芽がでてるんでしょう、羨ましい~。
by SATO (2005-02-13 12:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。